☆★☆ たこやきめぐり 第51回 ☆★☆

新地にふさわしい美人たこやき
−  たこ長(たこちょう) その1 −

熊谷真菜 (2001.5)

 いつも見にきてくださる皆様、いろいろとメールも頂戴しまして、まことに感謝しております。
数年前からとりくんでおりました、ふりかけについての一冊が、いよいよ4月に刊行されます。
粉もんから米文化へ。世界の2大穀物をみわたすことで、私の食文化研究もさらに充実してきたのではないか、(とやや自負しながら)とてもありがたく存じております。
 たこやきから一歩踏み出しました新しい世界について、みなさんのご意見、ご指摘をおまちしております。
 今後ともなにとぞよろしく、おつきあいくださいませ。
  2001年春     熊谷真菜

道頓堀くくる本店 店頭
大阪名物びっくりたこ焼き
なお、新刊は
熊谷真菜+日本ふりかけ懇話会 著
 『ふりかけ  日本の食と思想』
          学陽書房 1500円
 カラー版ふりかけマップ、ふりかけのおまけ博物館、ふりかけ年表、ふりかけ家系図付き。
 楽しい文化論に仕上がっています。お近くの図書館などにも、ご注文くださいね。


第51回 たこ長(たこちょう)
新地にふさわしい美人たこやき

             熊谷真菜

 北の新地は 思い出ばかり 雨もよう ♪
 大阪の歌といえば、御堂筋、道頓堀、そして北の新地がフレーズに使われる。

 「北新地」はその昔、堂島新地、曾根崎新地と呼ばれていた地域の総称です。
歴史的には、まず堂島新地が誕生し、後に曾根崎新地が誕生しました。そして、いつの頃からか、両方を総称して「北新地」(「北の新地」とも言います。)と呼ぶよう になりました。
     (「『北新地』界隈散歩」)

 毎週金曜日、テレビ大阪で御一緒させてもらっている、 大阪を代表するイラストレーター、成瀬國晴画伯に、挿絵を担当された小さな本を頂戴し、そこから引用させてもらった。
 実は大阪には、北新地を研究する北新地学会なるものが数年前から存在しているが、主催者のおひとり、河内厚郎さんから北新地のぬけ道をレポートせよと、昨年から宿題をもらっていて、報告するための準備を進めている。

びっくっりたこ焼き製造中
カウンター越しで焼けてるのが見えます

 そこで浪花大阪の生き証人でもある成瀬先生に、新地のことをおたずねすると、 早速「あんたには、これがぴったりや」と、手がけられた「『北新地』界隈散歩」を 持ってきてくださった。これがとてもいい本で、読みやすく、たいへん勉強になった。
   とまあ、最近の北新地に足しげく通うようになり(自慢じゃないけど、 約20年前、私は新地のホステスを3か月勤めました)、その魅力は、また改めてお伝えした い。
とりあえずここは、たこ焼に話をもどそう。

続く...


好っきゃねん大阪  月刊たこやきめぐり  真菜のホームページ